クリープハイプ大好きおばさん・いわしです。
![](https://nanairomather.com/wp-content/uploads/2024/08/sekaikan.jpg)
花束みたいな恋をした10代20代を過ごしどちらかというと麦くん側のルートをたどりつつクリープハイプだけは手放せず尾崎世界観とまったくおなじタイミングで二十九、三十を迎え当然ながら全く同じタイミングで三十九、四十を迎えた私が
バンド結成15周年記念トリビュートアルバムを発売日に聴きながら本来なら友達と居酒屋でぐだぐだ話すようなことをそのままワードプレスに書きました。
クリープハイプ「もしも生まれ変わったならそっとこんな声になって」
「栞」/ SEKAI NO OWARI
1曲目にこれ持ってきたのはいいよね~
イントロ、はじまるぞっていうわくわくがあるね。
配信の世の中になって、アルバムの曲順みたいなのそんなに意識されなくなったかもしれないけど
大事だと思うんだよなあ
「それまでは待って」が優しっ
ポップでキュート!
公式コメントで「プライドを持ってPopsにする」っておっしゃってたけど
全力のポップスだった!最高~~~セカオワのアルバム買った~~
「憂、燦々」/ ヨルシカ
キャッチーでロマンティックなギターソロの
メロディアスさはそのままに
アウトロのピアノめっちゃいい
「かなえてあげるぅ~から」
の「えて」と「から」が
めちゃくちゃいい
夏のCMソング、全部これにしたらいい
「手と手」/ 10-FEET
京都大作戦の方ね!
スラムダンクのやつもすっごくよかった~
Bメロとサビのバスドラ、かっこよ!!!!
2番のAメロ色っぽい。
トリビュートアルバムあるあるなんだけど、
「本人以外の歌声にときめく背徳感」ある
「イト」 / UNISON SQUARE GARDEN
ツアーの1曲目にこの曲がバーン!って鳴ったときの高揚感が
そのままやってきた!
きっと最初にUNISON SQUARE GARDENバージョンを聞いていても
この曲に惚れていたと思う。
私もSHE IS FINE派です
「社会の窓」/ ano
あのちゃん!
かわいいね!
あて書きかよってくらいあのちゃんの曲になってる
「余計なお世話だよ」
しびれる~~
世界観がすごい
「ABCDC」/ indigo la End
いいキーだな。
サビの「歌えなかった」のメロディー、
気持ちがよい。インディゴの曲になっちゃってる。さすがだなあ
「キケンナアソビ」/ WurtS
不勉強でこの方このたび初めて知ったんだけど、21世紀生まれですって。そうか。そりゃそういうこともあるか。
あらま~~~UKプロジェクト所属~~~~
青春そのもの~~~
そんでめちゃくちゃおしゃれで心地よい音楽だ!
「ナイトオンザプラネット」/ 東京スカパラダイスオーケストラ
大好き!スカパラ大好き!
そんでトリビュートアルバム聞いておいて元も子もないけど
世界観の声が聴けてうれしい!何度生まれ変わってもその声でいて!
「二十九、三十」/ ウルフルズ
これ発表されて度肝抜かれたよね。
ウルフルズよ。ウルフルズ。
あー泣いちゃうよなあこんなの、トレーラーだけで泣いちゃったのに
フルで聴いたら泣いちゃうよ、
あーやっぱり泣いちゃった。
ウルフルズは私が子供の時からスーパースターだから
「もしも生まれかわったならいっそ家電にでもなって空気清浄機とかなら楽してやっていけそうだな」って
全然イメージが一致しなくて笑っちゃったな。
子供のときから大人のひとと一緒に大人になってきたひとの言葉は全然違う響き方をするもんだなあ
「ただ」/ My Hair is Bad
ザ・バンドサウンド!
歌詞のメッセージががつんときちゃってもう!
あの頃のクリープハイプだ!大好き!
クリープハイプが銀杏BOYZのトリビュートで援助交際やったときのエモが押し寄せてきた!
「バンド」/ back number
名曲だよなぁ
これどのバンドで演奏しても
それぞれの物語に一致して
それぞれのファンが泣いちゃうだろうなあ
2番のAメロで楽器そろうところゾクっとするな。
やっぱりバンドっていいよね。
で!!!!日付!!!!!
ここぐっとくるよね、back numberのファンの方に聴いてほしいな~
いやこれ名曲すぎない????
名曲だよなあ
疑いは晴れずでも歌は枯れず。つかず離れずでこれからも。
お付き合いありがとうございました!