楽天マラソンで買ったものと獲得ポイントについてご報告します。
特に今回は「なんやかんや出費が多くてつらいがその分ポイントに支えられたよ」ってなご報告です。
楽天お買い物マラソンで何を買おう?
楽天お買い物マラソンって何が楽しいの?
ポイ活ってそんなに意味ある?
あるよ…!!!!
今回は「特にちょっと買うものがあった月のマラソン事情」です。
漫然とお買い物したら493ポイントの獲得…
マラソンとSPUちゃんと使いこなしたら……
なんと……7888ポイントになりました~!!!!いえ~~~い!!!!!!
楽天マラソンのポイント獲得の仕組み
こちらの記事で詳しく書きました。
2022年6月・楽天マラソン購入履歴はこちら

表の説明
・通常→楽天会員ならいつでも全員もらえるポイント。税抜き金額の1%
・マラソン→10店舗買い回り達成で+9%還元
・SPU→楽天のサービスを使えば使うほどポイント還元率アップ。ここでは+6%を想定。
・P計→獲得した楽天ポイントの合計。1ポイント1円で使えます
※購入当時の金額を記載しておりリンク先の価格と異なる場合があります
友達の誕生日祝いにSK-Ⅱのギフトセット(10000円→1455P)
自分じゃ買わないけど
もらったらうれしいもの、それは高いコスメ…!!!!
親戚の出産祝いにスープストックトーキョーの冷凍スープ(10000円→1481P)
これも自分じゃ買わないけどもらったらうれしい…だって高いから…!!!!
冷凍庫の余白を確認してから贈りました。
産後、おいしいもの食べたいもんねぇ…。
産後じゃなくても食べたいよぉ~
ふるさと納税・無洗米(10000円→1600P)
リピートに次ぐリピート。
消費税がかからないので上の2つに比べても獲得ポイントが大きいですね。
ふるさと納税の返礼品はいつ届くかわからないので、余裕をもって。
マットレス(15000円→2182P)
引っ越しを機にいいマットを親子分買いました。
フットカバー(1000円→145P)
上記4点ですでに我が家の予算は逼迫…!
しかし「10ショップ買い回りでポイント還元率アップ」の楽天マラソン、
4ショップで辞めてしまうと還元率ががくんとダウン…!
「必要なもの」を…買う…!!!!!
ってなわけで、パンプスの下に履くフットカバー。
食洗器用洗剤(1328円→193P)
キューブになっているので粉がこぼれたりすることもなく、
測る手間もなく、
ストレスフリーです。
本当に細かい、些末な些末なことですが、こういう小さな動作を削っていくのが
トータルで家事の負担を減らすと信じている…!
マスク(1200円→175P)
たいがいマラソン期間中はマスク屋さんがクーポン出していて、
「50枚380~400円」くらいで販売しております。
ランキング上位の店舗で何度か買ったけど、どこもクオリティに差はなし。
マラソンは1ショップ1000円以上購入しないとカウントされないので、まとめて3つ購入します。
家族の分もここで買うのが吉。
3ヵ月に1回くらい購入。
名入れ鉛筆(1000円→145P)
どうせいるから、ここで買う。
梅干し(1000円→148P)
いっぱいいるから、ここで買う。
メール便で届くので、ある日突然ポストに梅干し入っててシュールです。
シャンプー&トリートメント
私がいつも購入しているのはオルナシリーズのシャンプー&トリートメント!
ちょっといいやつは香りが良いのでうれしいです。
これ、クーポンで半額になったりするタイミングを狙って買います。
獲得ポイントは7888ポイントでした
ということでここまで10ショップで53,028円購入!
これ、漫然と何も考えず、ばらばらに購入していたら、
獲得ポイントは商品代金(税抜き)の1%、たったの493ポイントです。
これを!楽天お買い物マラソンのタイミングで、しっかり狙いを定めて購入し!
楽天カードを使って!
楽天モバイルを使って!
出張は楽天トラベル、
本は楽天ブックス…とちょっと意識するだけで、
7888ポイント~!!!!いえ~~~~~い!!!!!
獲得した楽天ポイントは楽天市場だけでなく、
コンビニ・スーパー・カフェで1ポイント1円で利用できます。
ポイ活…侮るなかれ…!!!!
ってなわけで、今回は私にしては高めのお買い物したときの楽天お買い物マラソン報告でした。
良いお買い物を!ハッピーマラソン!
ほかにもおすすめ!楽天記事
夏休みに購入したショッピング履歴はこちら