楽天お買い物マラソン徹底攻略!買うべきものまとめ【2022年4月】

いわしの楽天

楽天経済圏でどっぷり生活するフルタイムワーママの楽天お買い物マラソン最新攻略法です。今年もゴリゴリまとめてまいります。

「楽天っていつもセールやってない?」

「楽天ってAmazonよりちょっと高くない?」

「ポイント目当ての買い物って結局損してない?」

楽天お買い物マラソンを攻略すれば、「結果Amazonより安い」「ポイントが大量にゲットできて年間の支出が結局抑えられる」といったスーパーハッピーをゲットできます。

今年こそ家計をスリムにしたい方こそ必見です。

なお、「楽天マラソンのことなんか知ってる、何を買うべきかを知りたいんだぜ」ってな方はこちらの記事をどうぞ!

  1. 2022年3月楽天お買い物マラソンはいつ?
  2. 楽天お買い物マラソン(スーパーセール)ってなに?なにがお得なの?
    1. 買い回り特典ポイントの仕組み
    2. 注意点・ポイント上限
  3. 私がお買い物マラソン(スーパーセール)にフルコミットする理由
    1. 本、サプリ、日用品、ゲーム、DVDのポイント還元率アップ
    2. 稼いだポイントは日常の買い物で使える
  4. 楽天お買い物マラソン攻略法・事前準備編
    1. 事前エントリーする
    2. 楽天カードを発行する
    3. 楽天サービス「ママ割」に登録する
    4. 楽天サービス「ペット割」に登録する
    5. 楽天サービス「マイカー割」に登録する
  5. 楽天お買い物マラソン攻略法・いつ買うのがいい?
    1. 5と0のつく日を狙え
    2. 楽天イーグルス・ヴィッセル神戸・FCバルセロナが勝った翌日はエントリーで全ショップポイント2倍・ダブル勝利で3倍・トリプル勝利で4倍も併用可
    3. 買う順番はあるのか?
    4. 対象ショップ限定!エントリー&3,980円(税込)以上購入でポイント2倍
  6. お買い物マラソン中のセールは見逃せない
    1. 開始2時間限定半額クーポン対象商品
    2. ラスト5時間限定半額セール対象商品
  7. 楽天Rebatesも要チェック!
  8. お買い物マラソンで買うべきもの
    1. 鉄則は「必要なもの」
    2. ふるさと納税
    3. 家電
    4. ファッション(服・靴)
    5. 水・ソフトドリンク
    6. コンタクト
    7. 下着
    8. 学童用品
    9. 日用品(生理用品・おむつ)
    10. 本・雑誌
    11. スーパーDEAL 1000円ぽっきり商品
    12. コモパン
    13. 松屋の牛めし最高です
    14. お誕生日・出産ギフト
    15. 文房具
    16. 電池
    17. シャンプー・ボディーソープ
  9. おすすめ商品はROOMでまとめました
  10. 最新情報は順次お伝えします!
  11. こちらもオススメ!楽天記事

2022年3月楽天お買い物マラソンはいつ?

2022年3月のお買い物マラソンは21日20時から!

ねらい目は以下の通り。

①最初の2時間大半額祭り。
②25日は楽天カード利用でポイント還元率アップ
③あとはイーグルス・ヴィッセル・バルセロナが勝つとポイントアップすることあり!

ということで忘れずにエントリーしておきましょう(楽天お買い物マラソンエントリーページにとびます)!

楽天お買い物マラソン(スーパーセール)ってなに?なにがお得なの?

楽天お買い物マラソンは、「通常よりも商品が安くなる(ことがある)」に加え、期間中に複数店舗で買い回りをすると、買いまわったショップ数分、ポイントがプラスになります。

それだけだと、ただの「ポイントアップデー」なのですが、これに乗じて各ショップがポイントを多めにばらまいたり、値引きをしたりしています。

買い回り特典ポイントの仕組み

楽天では、まず原則として100円で1ポイント還元されます。

1000円で10ポイント還元。

10000円で100ポイント還元です。

お買い物マラソン中は、「買ったショップ数×通常ポイント」がゲットできるので、
1つのショップで10000円分買うと100ポイントしか付与されないところ、
1000円の商品をそれぞれ10ショップに分けて購入すると、
10000円分のお買い物で1000ポイントもゲットできることになります。

詳しくは「楽天公式サイト」からご確認ください。

注意点・ポイント上限

注意するのは

・1ショップ1000円(税込)以上が必要なことと

・付与上限は7000ポイントであること

・付与ポイントは「期間限定ポイント」であること

の3点です。

特に最後の「期間限定ポイント」であることには注意が必要です。期間中にゲットしたポイントは1ヶ月半くらいで消えてしまいます。どうせ毎月セールはやってきますから、そのときに使えばいいだけです。

私がお買い物マラソン(スーパーセール)にフルコミットする理由

本、サプリ、日用品、ゲーム、DVDのポイント還元率アップ

本や雑誌等はアマゾンで買うことが多かったのですが、お買い物マラソンに参加するようになってからはほとんど楽天でしか買わなくなりました。

楽天で購入すれば、送料無料、数日で届くというAmazonプライム会員と同様のメリットがある上、上述の通り、「次回の買い物で使えるポイント」がたくさんつきます。

たとえば1500円の書籍をマラソン期間中に購入したとします。
そのあとほかの生活用品を購入したりしてマラソン完走(10ショップ買いまわること)したとしたら、1500円の本に対し150ポイントが還元されます。

稼いだポイントは日常の買い物で使える

楽天ポイントは全額投資信託にまわしているのですが、お買い物マラソンでゲットしたポイントは期間限定ポイントなので投資信託には使えません。

そこで、スマホに楽天ペイのアプリを入れて、日常の買い物(コンビニやドラッグストア、チェーン店のレストランやカフェなど)でガンガン使っています。

もちろん楽天での買い物にも使えますが、そうするとその分楽天ポイントが付かないので、別で使うほうがお得かなと思っています。

エントリーページはこちら

楽天お買い物マラソン攻略法・事前準備編

事前エントリーする

エントリーしていないと、10店舗で買おうと100店舗で買おうとポイントアップしません。

かならずエントリーするようにしましょう

楽天カードを発行する

楽天カードで購入するとポイント常時2倍、さらに5・0のつく日はさらにポイントアップです。楽天で買い物する機会の多い人は、楽天での買い物用に楽天カードを作っておくとよいでしょう

年会費無料です。

※ゴールドカードはかつて5倍でしたが2021年4月から特典がなくなったので、無料の通常カードで十分です

楽天サービス「ママ割」に登録する

オムツやミルク、キッズ用品買う方はエントリーすると吉

パパでもOKです。

子育て期間中にうれしいサンプルボックスが抽選で当たるなど、パパママにうれしい企画が色々あるので、要チェックです。私は一度これで化粧品set当選しました!

楽天サービス「ペット割」に登録する

ペットシートなどの消耗品も楽天で買うと楽!

ペット割に登録しておくと指定商品がポイントアップです。

楽天サービス「マイカー割」に登録する

カー用品を楽天で買う方は「マイカー割」エントリー必須。

対象商品がポイントアップします。

このへんキリがないので別記事にまとめました。

楽天お買い物マラソン攻略法・いつ買うのがいい?

5と0のつく日を狙え

楽天カードで決済する方は5と0のつく日がねらい目。

ポイントが倍になります!

こちらもお買い物マラソンとは別にエントリーが必要なので注意しましょう。

結局、なに?ってなことについてはこちらで。

楽天イーグルス・ヴィッセル神戸・FCバルセロナが勝った翌日はエントリーで全ショップポイント2倍・ダブル勝利で3倍・トリプル勝利で4倍も併用可

なんとほかのキャンペーンとも併用OK、いつダブル・トリプルデーになるかはチーム次第ですが、必ずチェックしましょう。

こちらもまたエントリー必須です。

私のツイッターアカウントでは「今日エントリーいるよ!」って日にアナウンスするようにしていますので、ぜひフォローしてください♪

買う順番はあるのか?

関係ありません!

ショップ数に応じて、それまで購入した商品にさかのぼってポイント付与されます。

対象ショップ限定!エントリー&3,980円(税込)以上購入でポイント2倍

39ショップという表示があるショップで3980円以上購入するとこれまたポイントアップです。

またエントリーが必要です。忘れずエントリーしておきましょう(マラソンが始まるとエントリーが可能になります)。

お買い物マラソン中のセールは見逃せない

開始2時間限定半額クーポン対象商品

お買い物マラソンでは毎回最初の2時間、対象商品限定で50%オフクーポンが発行されます。

めちゃくちゃな値段で買えるので、今のうちから商品に目星をつけておきましょう!

セール会場はこちらから

ラスト5時間限定半額セール対象商品

最後の5時間でもセールがあります。気になる商品があったら、事前にお気に入り登録しておくとメールなどでセール情報を教えてくれることもあります。

発表され次第、ツイッターでもお知らせしますね♪

楽天Rebatesも要チェック!

スーパーセール期間は「Rebates」も要チェック。

あんまり知られてませんが、楽天市場に存在しないECサイトでの買い物にもポイントが付くんです。

ユニクロ!GU!JALも!!!さらにはApple Storeもポイント還元対象です……!お買い物マラソン期間中は還元ポイントもアップするので、ぜひチェックしてみてください。

スクリーンショット 2018 09 03 13 26 57

本体のセールよりこっちのほうがお得感あるかも?

私が制服化して愛用しているドゥクラッセもリーベイツ経由で購入しています↓↓

スーパーセール期間は「Rebates」のポイント還元率も高くなるので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。海外サプリのiHerbはトレーニングしている人なら見逃せないですね。プロテインとかも激安なので…。

お買い物マラソンで買うべきもの

鉄則は「必要なもの」

前述の通り、お買い物マラソンでは「お得そうに見えるが実はそうでもないもの」もけっこうあります。「生活に必要なものをこのタイミングでしっかり購入する」というのが家事効率化の大原則です。

ふるさと納税

ふるさと納税なら1自治体で1ショップカウントなので、複数自治体に納税するのもいいでしょう!

自己負担額2000円といわれているふるさと納税ですが、うまいことやれば2000ポイントバックなんてすぐです。

私は毎月1自治体ずつチョイスしています。

※ワンストップ納税狙いの方は5自治体までなので注意してください。

なおふるさと納税についてはこちらでも詳しく書きました↓

家電

私がこれまでスーパーセールやお買い物マラソンで購入してよかったのは、
・調理家電(ホットクックやラクラクッカーなど)
・ソーダストリーム
・衣類乾燥機
・布団乾燥機
このあたりです。

QOL爆上がり。普段からほしいなと思ってる家電があるならこの機会に検討してみてはいかがでしょう。ポイント還元率がえらいことになるので、お得にゲットできます。

買ってよかったものについてはこちらでまとめました↓

ファッション(服・靴)

マラソン期間中は各ショップからありとあらゆるクーポンがガンガン出ます!!!

いわしはそれを探しに探してツイッターでガンガン紹介するので、ぜひチェックしてみてください!

私がお気に入りのショップは
adidas(週末はほぼadidasです、公式ショップはずれなし。今回10周年で特にお得になってる)
子供服のbee(お手頃価格の子供服!普段使いできるデザインがありがたい)

水・ソフトドリンク

ソーダストリームを買ってからほとんど炭酸水ばっかり飲んでますが、水やお茶等、「なんぼあっても困りませんからね」的なやつはこの機会に注文しておきましょう。

飲み物、食べものは「2週間×家族分のストック」を検討する必要があるかなと思います。

コンタクト

これも「なんぼあってもいいですからね」な商品。この機会に。

下着

靴下や肌着・ストッキングなどは同じ商品をまとめて購入しておくと快適です。特に靴下!同じ種類10足とか買っておくと迷子にならないし楽~

学童用品

体操服、うわばき、水着、紅白帽など、意外に最近は「指定」じゃなくなってきてるんですね。我が子も自由なので、楽天で揃えました。

日用品(生理用品・おむつ)

最近お買い物マラソンの度に生理用品をいろんな自治体に寄付するようになって、「楽天意外に安いな!」と驚いております。

おむつなんかも、赤ちゃん連れで買いに行くのは大変ですから、この機会にまとめ買いとしておくとよいでしょう。

本・雑誌

楽天ブックスは送料無料!Amazonと遜色ない品ぞろえです。

楽天ブックスだけで2、3冊購入しても1ショップにしかならないので、欲しい本が何冊かある場合はショップをわけて購入するとよいでしょう。楽天内には有名な「楽天ブックス」のほかにもいくつか書店があります。

送料無料ラインが異なる等、事前に確認してから注文しましょう。

楽天ブックス
HMV
楽天ブックファン
もったいない本舗(こちらは古本屋さんです)

スーパーDEAL 1000円ぽっきり商品

スーパーDEALとは、「ポイントバック率」がめっちゃ高い商品。

日替わりでいろいろと出ているのでチェックしましょう

お買い物マラソンは1000円以上の買い物が必要ですが、スーパーDEALの商品はポイント20~30%バックなんてのもザラにあり、マラソン完走間近になると1000円の商品が実質半額以下で買えることも。

1000円ぽっきりといってもさらにお得に購入できるので、「必要なら」(ここ大事!)買いましょう!

コモパン

私が激推しするあまりこんな記事まで書きました。
なにも言わねえ、ただ読んでほしい

松屋の牛めし最高です

冷凍の松屋の牛めし、完全にお店の味です。冷凍庫にこれがあるってだけでかなり安心感ある。うどんに入れて肉うどんにも。鍋に入れてすきやき風に。

アレンジ無限大。

今回の松屋のセール商品はこちら

お誕生日・出産ギフト

だれかの誕生日ちかくないですか?確認してみましょう

文房具

大人用にはフリクション替え芯、子ども用には鉛筆や消しゴムも。

電池

絶対必要なので、これも数ヶ月に1度購入しています。

シャンプー・ボディーソープ

ドラッグストアの方が安いかなと思っていたのですが、ドラッグストア価格で買えるショップを見つけたので最近はこちらのショップを愛用しています。

姫路流通センター

ちょっと型落ちっぽいシャンプー系がかなり安い。送料無料の商品も多数あるので、楽天界のドン・キホーテと呼んでいます(私だけ)。

おすすめ商品はROOMでまとめました

よければどうぞ見てやってくださいな!

この記事で紹介した商品についてまとめた楽天ROOM「いわしのごり押しコレクション」作りました

シャンプーやらフリクションの芯やらいろいろ載せております。

最新情報は順次お伝えします!

よさげな商品は見つけ次第、以下で随時発信予定なのでぜひチェックしてください。

いわしのツイッター:@watanababy2010

いわしのインスタ:@iwashi_books (ストーリーで発信します)

いわしの楽天ROOM:@ROOM

というわけで楽天お買い物マラソンのお話でした。楽しいショッピングを!

楽天公式サイト」から楽しいショッピングを!

こちらもオススメ!楽天記事

楽天セールのおかげで家計が安定した話
野菜をただただ食べるだけの記事
タイトルとURLをコピーしました