日頃からほぼ楽天とアマゾンとネットスーパーだけで生活しているフルタイムワーママです。
2021年上半期、買ってよかったものをつらつら記録します。今日は<生活編>です

ティファール ラクラクッカーで自炊時間が5分の1に削減
このブログや各種SNSでとにかく私がひとりでごり押ししている調理家電、「ラクラクッカー」。
15000円以下という手頃な価格にも関わらず、朝具材を放り込んでスイッチひとつで帰宅したらすぐおかずができているというすぐれものです。
ホットクックとの二台持ちで自炊のハードルが一気に下がりました。
我が家は二人暮らしなのでラクラクッカーで十分ですが、4、5人分作るとなると少し小さめかも。
6リットル作れる上位機種「クックフォーミー」も検討してみてください。
角煮・カレー・シチュー・肉じゃがなどの定番料理はもちろんですが、私は毎週鶏ムネ肉を1キロ買って低温調理でハムにして、お昼は毎日それを食べております。

トレーニングする人にはかなりおすすめ。タンパク質が手頃に摂取できる超・ヘルシーな一品がスイッチひとつです。それだけでもかなり買って良かった感あり!!
ソーダストリームでコストダウン!
毎日500mlの炭酸水1本消費していたんですが重いしストックも大変だなあというときにTwitterのフォロワーさんに教えてもらったソーダストリーム。
今では手放せない存在に。
くわしくはこちらで書きました。
替えのガスシリンダーが徒歩1分のお店で買えること(ネットの交換はちょっと面倒)、コードレスなのでどこでも使えること、とにかくコストがやすく押さえられること、ゴミがでないこと、、、
我が家にはメリットしかありませんでした。
衣類乾燥機「アイリスオーヤマ衣類乾燥除湿器」
これは2020年の買って良かったグランプリ(いわし家)を受賞したアイリスオーヤマの衣類乾燥機ですが、今年も毎日「買って良かったなあ」と思っています
この夏特に天気が悪かったのだけど、乾燥機さえ使えばどんな天候の日も4時間でだいたい乾くし、縮まないし、臭くならない。
乾燥機付き洗濯機がほしいのだけど我が家の洗面所にはおけないのよねえって同志には特におすすめしたい。
これからの季節どんどん洗濯物が乾かないストレスが高まるので、ぜひご検討いただきたい。
布団乾燥機「アイリスオーヤマ・カラリエ」
我が家では「乾燥機の袋をセットしてホースで熱気送り込むやつ」をずっと使っていたんだけど、寿命をむかえたので、
あたらしく袋のない「アイリスオーヤマのカラリエ」買ったらめっちゃ楽でうけた。
こういうちょっとしたワンステップが省略できるだけで一気に楽になる仕事ってあるよねえ。
どんどん見つけていきたい。
袋をホースにセットして広げるとか
袋をたたんでしまうとか、本当これだけの作業なのに。不思議。
袋なしでただ単にノズルから熱風送り込むだけ。ふわふわふかふかの布団最高です。
二段ベッド
いままで娘と並んで寝ていたんだけど、なにせ娘もでかくなってきて、寝相がわるくて突き刺さってくる、みたいなのがほのぼのエピソードというより傷害事件みたいな様相になってきたので、
思い切って縦になってみました。
めちゃくちゃ寂しいと思ったけど、案外これが快適で、、、、
眠りをじゃまされない分朝までぐっすりです。あと、狭いながらも自分一人の空間がもてたことは案外とてもうれしくて、世の中のお母さんみんなにおすすめしたい(乳幼児ママには夢のような話かもしれん)
二段ベッド自体はそれほど高いものじゃなく、マットだけエアウィーヴという浅田真央ちゃんとおなじやつにしました。
睡眠とても大事。
お金をどこに使うかということを真剣に考えたら、やはり健康に全振りすべきだよなあということになり、食べ物を真剣に考えた2020年に続き、今年は睡眠と向き合いました。
もし二段ベッド購入を検討されている方がいたら「組立設置」は別料金でも注文をおすすめします。私は別料金1万円でしたが、屈強な3人のマッチョがものの15分で組み立ててくれて最高にありがたかったです。私なら2日かかる。
山崎実業・タワー商品各種
山崎実業のタワーシリーズのすごさは各所で語られているので今更私があれこれいうものでもないのですが、それでもやっぱりタワーシリーズって考えてる人24時間生活のことを真剣に考えているんだろうなって感心しちゃうって話です。
我が家のお風呂場


山崎実業のソープホルダー(くっつけてるのは牛乳石鹸、せめて写真撮るときは新品のときにすればよかった笑)
似たようなプロダクトは100均でも手に入るのだけど、磁力がぜんぜん違う。もう、全然、びくともしない。シャンプーがしがしプッシュしても一ミリもずれない。
地球の磁力ここに集まってる。
あとタワー商品でダイソンスタンドも購入しましたが、これもめちゃくちゃ便利。よくできてる。
すっきりしました。
レノボのchromeブック
これは母にまず買って、あまりの使い勝手の良さに自分用にも買った。
母の用途:YouTubeで猫の動画みる、ネイティブキャンプ(オンライン英会話)やる、ズームで孫たちと会話する、テレビが使えないときにネットフリックスみる
いわゆるタブレット使いですね。
私の用途:ブログかく、Twitterやる、ネイティブキャンプ(オンライン英会話)やる、ズームで母と会話する、写真の整理(趣味の一眼レフで撮った写真をグーグルフォトで管理してます)
こんな感じ。WindowsのPCも並列で使っていて、仕事はWindowsだけど、趣味や遊びはchromebookで十分すぎる。
※オンライン英会話についてはこちらでまとめました
とにかく起動が早い、サクサク動く、軽い、いうことなし。わけわかんないセキュリティのあれこれが出てこないのがいい。特に母はそういうことがわからなさすぎていちいち電話してくるのだけど、そういうストレスからも解放されてありがたいです。
小学生娘にも安心して貸してあげられるのが良い。ヤフーキッズとかいろんなコンテンツが充実しているので、時間があいたときにはパソコンにふれさせるようにしている。
最近買ってよかったもの・まとめ
ということで今日は買ってよかった2021上半期<生活編>をお届けしました。
次は<小学生編>を書くつもり!!!いろんなことがある毎日ですが、少しでも楽しいこと、快適なこと、うれしいことを見つけていきましょうね!
私のゴリ推し商品については日々楽天ROOMにまとめておりますので、ぜひこちらもどうぞ!みなさんの生活がより良くなりますように!
こちらもどうぞ
私はシングルマザーですが現在正社員で、どうにか管理職のお仕事もいただいております…転職エージェントの出会いがとてもおおきかったように思います
仕事をしながら家事をするのはとても大変ですが!双方いい作用があると私は思っています。楽しく暮らしましょう楽しく!
ま、とはいえめちゃくちゃしんどいですね、ほどほどにやりましょう!!!ほどほどに!