ビジネス実務法務検定3級を独学かつ最短で絶対合格する勉強法

kentei-houmuいわしの資格取得(法律系)
こんな人にオススメ

・ビジネス実務法務検定(通称:ビジ法)の3級を独学で合格したい!

・法律の知識ゼロでも合格できる?

・勉強時間はどのくらい必要?

・ビジネス実務法務検定に最短で合格する勉強方法が知りたい

いわし
いわし

独学で法律系資格をとりまくっている企業法務歴15年の、渡辺いわし(@watanababy2010)がお答えします!

私は大学生のとき3級を取得しました。

当時は法律の知識もまったくありませんでしたが、企業の法務部に就職したかったので、その第一歩としてビジネス実務法務検定を選びました。

ビジネス実務法務検定3級は独学で取得可能だ!

最初に結論をいうと、ビジネス実務法務検定3級レベルであれば、独学で十分合格が狙えます。

最初は知らない単語ばかりでてきて混乱するかもしれませんが、「独特の言い回し」にさえ慣れてしまえば、あとは「常識の範囲」で正解が導き出せるようになります。

ビジネス実務法務検定の難易度はずばり「初心者向け」!

ビジネス実務法務検定3級は、法律の専門家のための試験ではありません。

「担当業務に潜むリスクを察知する能力」、「専門家のアドバイスを理解し職務に活かせる能力」を必要としているビジネスパーソンのための資格です。

ビジネスをする上で最低限度の法律知識……を想定しているのが「ビジネス実務法務検定3級」。

すでにビジネスパーソンとして一定の経験を積んだ方なら、問題の3、4割は「すでに培った知識と勘」で正解できます。

ビジネス実務法務検定の合格率は70~80%

法律系資格の中では、非常に高い合格率です。

みなさんそれなりに勉強しているからこの合格率なんであって、さすがに無勉の状態で合格する確率ではありません(笑)。

2018年度は、約2万人の方が受験し、78.3%の方が合格しています。

ちなみに、ビジネス実務法務検定2級となると、合格率は一気に42%まで下がります。

2級の難易度はぐっと高め!

2級にステップアップする場合は、かなり準備が必要です!

資格スクール・予備校に行くほどの難易度ではない

・本当に法律用語にアレルギーがある!

・ビジネスの感覚がないから、イメージもわかない!

というような場合は、資格系スクールや通信講座を受講する意味はあるかもしれません。

ただ、まずは最初に市販のテキストをめくってみて、本当にそこまで投資する必要があるのかはよく検討したほうがよいでしょう。

私は身近な友人に相談されたときは「絶対、独学で大丈夫だよ」と答えています。

ビジネス実務法務検定3級を取得するメリット

学生さんなら「私は新卒向けコンプライアンス研修程度なら不要なレベルのリーガルマインドは持っていますよ」というアピールになります。

私は15年企業法務をやっており、新卒採用にも携わっていますが、履歴書に「ビジ法3級」があると、積極的にその範囲の質問をします。

ビジネス実務法務検定の勉強をひととおりこなした学生さんであれば、コンプライアンス関連の質問にはスラスラ答えてくれ、経営陣にもかなり好印象。

最近はどの企業・業界においてもコンプライアンスは最重要項目のひとつ。ビジ法3級は、あなたのリーガルマインドを示す名刺代わりになります。

また、就職してからも、管理職昇格のための必須資格に指定している企業もあります。

一定の法律知識がある、ということは、ビジネスパーソンにとって、大きな信頼につながります。就職・転職・昇進に力を貸してくれるでしょう。

勉強時間はどのくらい確保すればよい?

一般的には40時間程度、といわれています。

が、「勉強時間」って、あまり指標にはならないですよね。

なんとなく40時間机に座っていても合格できるわけではありません。

「適切な勉強方法」であれば40時間程度確保すれば合格できます。

そこで、ここからは、私が実際に、まったくの初心者(法律系の知識ほとんどゼロ!)の状態から40時間で合格した勉強方法をご紹介します。

「まったくの初心者」だった私がビジネス実務法務検定に2ヵ月で合格した方法

受験当時の私は「民法」と「刑法」の違いもわからないような初心者でした。

そんな私が3級を独学で攻略した勉強法です。

公式テキストは不要!!

ぜひ一度本屋さんでめくってみてください。

本当に字ばっかりで!

目がグルグル回りますから(笑)

個人的な意見ですが、初学者であればあるほど、法律はじめましてな人ほど、公式テキストから勉強を始めるのはオススメしません。

いくら「初心者向け」資格とはいえ、法律資格本あるあるで、文字に次ぐ文字。見ていると眠たくなります。

ビジネス実務法務検定3級最短合格のカギは一問一答

私が実践したのは以下の方法です。

攻略法

①出題範囲を把握する

一問一答式の問題集でとにかく「数をこなす」。

最初にまず全体を見渡し、出題範囲の高いところを優先的に勉強するのが、短期間で資格取得するカギ。

試験合格ではなく「法律の勉強をしっかりしたい」という人には公式テキストが必須ですが、「最短合格」「できるだけ短時間で合格」「ムダを省きたい」という方には絶対この勉強法をおすすめします。

ビジネス実務法務検定試験は、いろいろな出題形式がありますが、「一問一答」で間違えないようになれば、いかなる形式の問題にも答えられるようになります。

長文の問題を長々読んで、1問解くのに時間をかけるくらいなら、その分短い文章の問題を3問でも5問でも解いていった方が、力が付きます。

〇✕で答えられるようなアプリもたくさん出ているので、すきま時間にはそれでゴリゴリ問題を解きましょう。

わからないことがあれば、3級レベルの内容であれば、ネットで簡単に答えが見つかります。

短期間で合格を目指す人は、テキストをひたすら読んで基礎知識を…という時間ははっきり言ってムダです。ひたすら、一問一答で、機械的に法律脳を作っていきましょう。

本気でオススメしたいのは中央経済社の「最短合格」

もう最新版は出ていないのですが、中央経済社さんから出ている「最短合格」はめちゃくちゃまとまっててよかったです…。

少し古い情報でもいいよ、という方、とりあえずどんな内容なのかなという方はぜひご一読を…。

houmu3
めちゃくちゃわかりやすくて最高だったので最新版を出してほしい

「時間がない人のための」っていうのがありがたい

ビジネス実務法務検定2級とはどのくらいレベルが違う?

ビジネス実務法務検定2級と3級を一緒に受験して両方受かる、という猛者も時々いますが、かなり努力が必要です。

2級は「企業活動の実務経験があり、質的・量的に法律的実務知識を有している」人向け。

合格率も40%台まで落ち込みます。

勉強時間も、一般的には60時間以上必要と言われています。

ただ、企業の法務部で働きたい!という志のある方なら、2級レベルは必須。

法学部の学生なら、絶対在学中にチャレンジしておきましょう!

ビジネス実務法務検定は大学生でも取得可能?

法学部以外の学生さんでも、十分に合格を狙えるレベルです。

毎年、10代の方や学生が多く受験しています。

勉強時間が確保しやすい学生のうちに取得しておくことをオススメします。

また、ビジネス実務法務検定には「労働法」関連も多く出題されます。アルバイト先で起こったトラブルの解決にも役に立ちます。

例えばコロナで休業になったけど、手当ってどうなるの…?といったふとした疑問を、きちんと体系的に学ぶことができます。

(コロナ関連、ネットニュースだとかなりフェイクがまざっている印象です。ネットニュースをうのみにして、法知識が曖昧なまま会社と交渉しても、絶対に勝てません!)

ビジネス実務法務検定のテキストを無料でゲットする方法

電子書籍での勉強に抵抗がない方や、ビジネス実務法務検定の概要をもう少し知りたい!という方には、kindleで出ている「ゼロからスタート! 武山茂樹のビジネス実務法務検定試験1冊目の教科書」をお勧めします。

こちらのテキストは、「Kindle Unlimited」(月額990円)で現在読み放題に含まれており、サービス加入中の方は無料でダウンロードすることができます。

また、Kindle Unlimitedは最初の30日間は無料でお試しすることができ、さらに期間中に解約した場合は違約金もかかりません。

お試し期間中にテキストを読んでしまえば、無料でテキストを読むことができ、アウトラインを把握するのに役立ちます。

キンドル端末を持っていなくても、お手元のスマホ・タブレットで読めるので、一度お試しください。

ビジネス実務法務検定3級は独学で合格できるか・まとめ

ということで本日のまとめです

・ビジネス実務法務検定3級は、独学で合格可能

・文字ばかりのテキストより、要点をまとめた簡単なテキストで全体を把握

一問一答でひたすら数をこなす

以上が法律初心者だった私がビジネス実務法務検定3級に2ヵ月で合格した攻略法です。

まだ試験までは十分に時間があるので、自分にあった勉強方法を見つけて、楽しんで勉強してください!

3級が合格したらぜひ2級にも挑戦してくださいね!

タイトルとURLをコピーしました