大河ドラマで「麒麟が来る」で注目されている明智光秀。彼が城主となった福知山城は、現在「麒麟が来る」一色です!

「麒麟が来る」にドハマり中なんだけど、福知山城ってどんなところ?子どもと一緒に遊びに行っても楽しめる?混んでる?見どころは?
大学時代、社会の教員免許も取得している歴女ママピコが、娘と二人で福知山城を堪能してきたのでさっそくレポートします!

今回はGOTOトラベルも利用して、1泊2日で明智光秀を堪能してきたわ!
福知山城ってどんなところ?
大河ドラマ「麒麟が来る」で注目された明智光秀。彼が築いたのが京都府福知山にある、福知山城です。ドラマを見ている人はご存知の通り、相当な貧乏生活を強いられた光秀にとって、明智城以来の自分のお城。とても感慨深いものがあったはず。
福知山城を築いた光秀は、反乱する川に堤防を築き安心して暮らせる城下町の整備を進めました。また、領民に課せられていた地代の免除を行うなど、かなり善政の武将として、地域から愛されているようです。

福知山城へのアクセスは?駐車場はあるの?
・JR福知山駅から徒歩で15分
・JR福知山駅から京都交通バスで5分
車で行ってもOK!お城のすぐ近くに駐車場が無料でありがたいです。週末ともなると少しならぶ時間帯もありますが、第2駐車場も用意されていて、停められないということはありません。
福知山城にはなにがあるの?
福知山城は、昭和になってから再建された天守閣があり、中は博物館のようになっています。明智光秀にまつわる小ネタがたくさん展示されているので、歴女のみなさん大喜び!
戦国乙女の明智クン等身大パネルもあったので、戦国ガールさんたち、ぜひ行ってみてください(笑)

展示内容はお子さんにはつまらないかもしれませんが、天守閣から城下を見下ろせばいい気持ちになること間違いなし。
また、お城はそれほど大きくないので、迷子になる心配もありません。
お城の外に出ると、広くて平らな砂地が広がっているので、そこで十分走らせておきましょう(笑)
ただし、戦国のお城あるあるで、かなり天守閣にのぼる階段は急。ぺたんこの靴をはいていくことをお勧めします。
見逃せない「明智光秀ミュージアム」
お城のすぐ横に併設されている「明智光秀ミュージアム」。麒麟ファンなら一度は訪れたい、光秀(あえて十兵衛といいたい!)がぎゅっとつまった博物館です。
かなり感染対策に力を入れており、入場制限があります。行ってすぐ入れるわけではなく、時間帯を予約する感じです。時間に余裕をもっていくといいでしょう。
私は1日目16時すぎに行って、すでに受付が終了しており、翌日の8時半に9時入館の手続きをしました。それほど慌てなくてもいいですが、週末は、せめて受付終了(17時)の1時間前にはついておくのがよいでしょう。
入場制限のおかげで館内は混雑しておらず、ゆっくりと麒麟ワールドを堪能することがができました。
特に、ドラマファンにはうれしい「ジョングラム」の名曲が大音量で流れているのが、テンションを上げてくれます。

子どもは退屈しちゃうんじゃないの!?
たしかに、展示はどうしても難しい内容が多く、お子さんには退屈な時間かもしれません。ただ、画像うを使ったドラマ仕立ての展示や、「本能寺の変」の起こった謎についての展示は映像もこっていて、案外娘も楽しそうに見ていました。
少なくとも、子供のうちから、「なんとなく歴史にふれた経験」をさせてあげられてよかったなと思います。あとあと、それが「勉強」になったとき、点と点が線になってくれるとうれしい!
福知山城&ミュージアムの料金は?
かなり良心的なお値段で、
お城だけだと
大人:330円
子供(小中学生):110円
お城&ミュージアムだと
共通入場券(佐藤太清記念美術館と)大人700円、子ども300円 です。
ミュージアムも絶対楽しいので、共通入場券の購入をオススメします!

福知山城周辺のランチは?
飲食店はそれほど多くありません。お城の近くにおおきな庭園のようなところがあって、子連れで入れ得る雰囲気でした!揚げパンのお店やスムージーのお店など、子供の喜ぶカフェも!お城見学のあとは、お城を見上げながら、のんびり公園で軽食…というのもいいかもしれません。
私の子供は、広々した公園で好物の揚げパンをほうばり、この瞬間がいちばん幸せ~とのことでした!
駅前にはマックなどもありました。
あとは焼肉屋さんや本格中華のお店が少し離れた場所にあるので、子連れの方は近くのカフェで済ませるほうがオススメです。
また、14時すぎると、周辺のお店が一気に営業を終了するので、時間設定は注意してくださいね!
福知山城の感染対策は?
かなりしっかりしている、という印象です。各施設に入場するたびに検温があります。
また、入る人数も厳密に制限されていて安心感がありました。
麒麟効果でやはり人はそれなりに多かったですが、それぞれなんとなく距離を取りながら、もちろんマスクをしっかり装着して思い思い、光秀との交流を楽しんでいた様子です。
福知山への旅行は日帰り?宿泊?
私は車で2時間くらいのところに住んでいるので日帰りでもよかったのですが、どうしてもじっくり展示を観たかったので1泊2日にしました。GOTOのおかげで周辺ホテルもびっくりするくらい安い!!!!朝食がついて一人5,000円くらいで泊まれてしまいました。
福知山温泉はかなりいい湯なので、ついでに温泉も楽しんでみてはいかがでしょう。
私は福知山ロイヤルヒル&スパ に一泊しました。ホテルがとっても広かったので、あまり周りの人に会わず、「密」にならなくてよかったです。また、温泉が広くて最高すぎた。
予約は旅行サイトからのほうが、あとからGOTO申請せずとも最初から値引きしてくれるので楽です。
GoToトラベルはどのサイト経由が一番おとく?
GoToトラベルは全国で行われている政府主導のキャンペーンですが、大手予約サイトではそれに加えて自社でもそれに特典を加えています!
よく見比べてみて、自分に合ったサイトから予約するのが吉。
じゃらん :旅行サイトとして安定の大手。
pontaポイントがたまります。普段ローソン使う人はオススメ。
また、じゃらんは独自でクーポンを発行していて、GoToの値引きよりもさらに数千円ディスカウントがあります。
私の福知山旅行はGoToに加え3,000円引きでした…大判振る舞いすぎない?
旅楽(たびらく) :レンタカーを借りることが決まっているのであれば、絶対お得なのは「旅楽」。レンタカー込みで50%オフになってます。手続きも楽。
あとからこっちにすればよかったなあと思った…。
『一休.com』 :一休のポイントが5%還元されます!普段一休使ってる人ならかなりお得感を得られるはず。また、サイトの作りがシンプルで探しやすい…。レストラン予約も併せてできるのがうれしいですね。
楽天トラベル:楽天ポイント貯めている人は絶対必見。アプリからの予約で+500ポイント、はじめての利用ならさらに3,000ポイントがたまります。楽天経済圏の方なら外せないですね。
車と電車ならどっちがいい?
駅→福知山城と、ごはん屋さん、ホテルは割と離れているため、現地まで電車で行ってレンタカーという手もあるかなと思います。
レンタカーがあれば、明智光秀の霊をまつる御霊神社にも足を延ばせます(お城から2キロくらい)。
御霊神社にはコロナ終息を祈る絵馬が「567枚」用意されていて、無料でメッセージを書けるので、みんなでコロナ終息をお祈りしましょう。
ピッとGoデリバリーで出発も返却も簡単便利「タイムズカーレンタル」
まとめ
・福知山城は明智光秀が築城したお城で、昭和になってから再建された
・町全体が明智ブーム。のっかるっきゃない
・ランチは近くの公園で楽しむのが吉
・車があったほうが便利!
・ミュージアムは最高…。ますますファンになりました。
まだまだ外出に気が引ける時期が続きますが、適度に、「密」にならない場所を探して、子供と一緒に息抜きを楽しみたいですね。
麒麟がくるもいよいよ大詰め!これからが楽しみです。